音楽配信 ハイレゾ

 

「ハイレゾ音源で聞ける音楽配信サービスは?」
「ハイレゾって普通の音源とどう違うの?」
「ハイレゾの音源を楽しむには何か準備が必要なの?」

 

音楽配信サービスの充実で、最近はハイレゾ音質の音源も身近になってきていますね。
しかし、ハイレゾに興味があるけどまだ聴いたことがない、何が違うのかよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。

 

そんな方に、当記事ではハイレゾの魅力はもちろん、気軽にハイレゾ音源を聴ける配信サービスについてご紹介します。

 

当記事を読むことで、ハイレゾについて理解し、納得した状態でハイレゾ対応音楽配信サービスを利用するかどうか決められますよ。

 

ハイレゾとは?他の音源と何が違うの?

ハイレゾの正式名称はハイレゾリューションオーディオと言い、高分解音質・高解像度音質の音を意味します。
では、ハイレゾ具体的にどのような特徴があるのでしょうか。ここから詳細に解説していきたいと思います。

 

CDよりも高音質

生演奏の音をCDにする際には、原音をデジタル化し、さらにCDに入り切るよう圧縮して収録します。
CDに収録される音は44.1 kHz, 16bitの情報量で録音されていますが、それではもともとの演奏の音の情報が全て入りきらず、どうしても原音より少し情報量を省いた音になってしまっています。

 

ハイレゾはCDの約6.5倍の情報量で、CDに入りきれなかった情報の部分(音の太さや奥行き、繊細さなど)を再現できるクオリティで録音された音なので、微妙なニュアンスや歌い手の息遣いも感じ取ることが出来ます。

 

ハイレゾで音楽を聴くメリット

ハイレゾで音楽を聴くメリットはやはり、限りなく生の演奏に近い臨場感を味わえることです。
レコ―ディング現場の空気感やライヴのノリが鮮明に再現され、よりワクワクする気分で音楽を楽しめます。
音楽を聴いて得られる感動も音質の分だけ大きくなる事は間違いないでしょう。

 

ハイレゾを利用する為に必要な環境は?

では、ハイレゾを楽しむためには、どのような環境が必要になるのでしょうか。
折角ハイレゾを楽しむのだから、機器が対応しなかったらがっかりしてしまいますね。
対応機器の心配も相まって、ハイレゾがなんだかハードルが高いなと思っている方向けに詳しく解説します。

 

ハイレゾに対応した端末

ハイレゾ音源を聴くためにまず必要になるのが、ハイレゾに対応したパソコンやスマートフォンなどの端末と、再生ソフトやアプリです。

 

パソコンでハイレゾを楽しむ場合ですが、機器に搭載されているデジタル対応のオーディオ出力機能だけだとハイレゾを楽しむためには音質が不十分であることが多いので、外付けのUSB-DACを用意しましょう。
USB-DACからヘッドフォン、あるいは、プリアンプ経由でスピーカーに繋ぐなどが一般的な方法です。

 

スマートフォンの場合ですが、最近のスマートフォンはほとんどハイレゾに対応しています。
ハイレゾ対応スマホの場合、端末内でデータの変換ができるので、あとはヘッドフォンやイヤホンを繋げばOKです。

 

もしお手持ちのスマホがハイレゾ非対応の場合には、ハイレゾ対応のDAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ(ポタアン)を接続すれば、ハイレゾ環境が出来上がります。

 

スマホでハイレゾを楽しむ場合は、ハイレゾ専用のアプリをダウンロードしましょう。
特にiPhoneでは、ハイレゾ音源をそのままiTunesに同期しようとするとエラーが起きる事が判明しており、iPhoneでハイレゾを楽しみたい場合には、別途Ne PLAYERなどのアプリをダウンロードしておく必要があります。

 

イヤホンやスピーカーなどもハイレゾ対応が必要なの?

答えはYesです。
ハイレゾ音源を再生するには、パソコンやスマホに接続するスピーカーやイヤホンなども、ハイレゾに対応している必要があります。
ハイレゾ対応のものは、こちらのページにあるようなロゴが大抵ついているので、選ぶ際の参考にしていただければと思います。(一般社団法人日本オーディオ協会のサイトより)

 

ハイレゾのデータ通信量は多い?

だいたいイメージ通りかもしれませんが、ハイレゾは高音質である分、音源データそのものの容量が大きくなります。
ハイレゾ音源のファイルは「FLAC」という拡張子で作成されます。
この形式だと、1曲あたりの容量が100MB前後に上るため、ハイレゾ音源の音楽を購入する際にはwifiの環境でないとデータ通信量も大きくなってしまいます。

 

また、ストレージの容量も圧迫しやすくなるので、端末のストレージの容量もある程度大きなものにする必要があります。

 

ハイレゾ音源が聴ける音楽配信サービス3選

レコチョク

レコチョク

邦楽、アニメ、洋楽、ジャズ、クラシックなど、幅広いジャンルの音楽に対して、豊富なハイレゾ音源が揃っています。

 

Mora

Mora

こちらもハイレゾにかなり注力されているサービスです。
ハイレゾで聴くベスト盤という特集が組まれているのがとても魅力的です。
最近の曲のみならず、松田聖子やあみん、アリスなど、懐かしい曲もハイレゾで楽しめるのが良いですね。

 

e-onkyo music

e-onkyo music

こちらには、ハイレゾ音源だけではなくハイレゾを楽しむための機器も紹介されています。
サイトの「Products」をクリックすると、ハイレゾに対応したプレイヤーやアプリ、周辺機器などの情報が豊富に用意されています。

 

まとめ

ハイレゾは確かにデータ量は大きいし、通常の音源を聴くより何かとお金もかかりそうですが、それ以上にCDや通常の音楽配信では体験できない感動が得られる事がわかると、ハイレゾの魅力がとても大きなものに思えてきます。

 

今までハイレゾを体験した事がなかった方も、実際にハイレゾを利用してみると、「ハイレゾを知らないなんて人生の半分損してる!」なんて思えてしまうかもしれないですね!

 

是非こちらの記事を読んで、ハイレゾを体験してみようと思っていただけたら嬉しいです!